vol.33
大分の特産品であるかぼすを餌に混ぜて育てた「かぼすヒラメ」は、 あっさりとした身質や風味で上品な美味しさ。 魚と環境、そして食べる人を想い生産に取り組む漁師の姿を追う。
九州で最も広い面積を誇る大分県佐伯市。中でも最南端にあたる蒲江は絶好の漁場である豊後水道に“浦”と呼ばれる入り組んだ湾が点在する、昔から養殖業が盛んな地だ。
蒲江で「かぼすヒラメ」の養殖に取り組むのが河内伸浩さん。養殖場と聞くと一般的には海中の生け簀を思い浮かべるかもしれないが、ここでは通称「ヒラメ小屋」と呼ばれる、平屋建ての建物内に生け簀をつくる陸上養殖。「ヒラメは海底に住んでいるので、明かりが強いと餌を食べなくなる」ことから、小屋の中も窓はない。
誌面をちょい見せ
続きは本誌で
最新試し読み記事
ソワニエ+ vol.92 2025年7・8月号美味しい顔 〜料理人の履歴書〜 CHEF'S HISTORY VOL.44
ソワニエ+ vol.92 2025年7・8月号嬉しい手みやげ VOL.42 ドーナツ
ソワニエ+ vol.92 2025年7・8月号九州のスター生産者 vol.43 嘉麻市 蜂蜜
ソワニエ+ vol.92 2025年7・8月号大人が通いたくなる 新・天神力をご案内。
ソワニエ+ vol.91 2025年5・6月号美味しい顔 〜料理人の履歴書〜 CHEF'S HISTORY VOL.43
ソワニエ+ vol.91 2025年5・6月号嬉しい手みやげ VOL.41 糸島のケーキ